在宅ワーク PR

海外帯同中にリモートワークスキルをつける!おすすめオンラインスクール

リモートワークのサムネ

「夫の仕事で海外帯同」

と言うと、

 

海外に住むなんていいな〜!羨ましい!
働かなくて海外生活なんて最高じゃん!

 

そんな風に言われたりしませんでしたか?

わたしは結構言われました。

そして、それがすっごく嫌でした!!!

元々仕事が好きな人間。もちろん仕事なのでイライラすることも多々あったけど、なんだかんだで楽しかったし、誇りを持ってやっていました。
大したことのないなけなしのキャリアだけれど、それでも、一度辞めるとそれがゼロになるどころか、ブランクができることでマイナスになることが本当に嫌で嫌でたまりませんでした。

そしてもう約10年前の1回目帯同が終わり本帰国した後、再就職活動をしましたがこれがかなり大変でした。

子供がまだ1歳だったのもありエージェントだけでなく、ハローワークでも散々な言われよう…。(思い出すだけで腹が立つ)

なんとか拾ってもらえ、正社員採用!しかし当時はまだ保活が厳しくて、希望の保育園に落選。入園できた保育園では就業時間に間に合わず、泣く泣く正社員を諦めてパートになりました。

その後、転職をして正社員に戻りましたが、その頃にはすでにこんなことが頭に常にありました。

「場所を選ばずに働けるスキルが欲しい」

仕事は基本出社の仕事を続けていたのですが、どうしたら場所にとらわれないで仕事ができるのか、どんな仕事ならそれが可能なのか、そして将来それが叶うようなスキルを今の仕事をしながら身につけたい、と常に考えていました。

結果、日本にいた後半は完全リモートで仕事を請け負うことができたり、再度メキシコに来た今もお仕事の依頼をもらえるようにまでなりました。

今回は、

  • これから海外に帯同予定の方
  • もう海外に帯同してて、帰国後に向けて何かしなきゃと思っている方
  • 日本にいるけど場所にとらわれない仕事を検討している方

に向けて。わたしが、

  • どんなことをしてきたのか
  • どんなスクールで勉強したのか

について書いてみたいと思います。

始まりはブログ作成でした

先にわたしの今のお仕事の話しをすると、一言でいえばWebのお仕事をしています。
守秘義務があるので詳しくは話せませんが、Webサイト運営やSNS運用などのお手伝いをしています。また元々食品業界で働いていたこともあり、食品商品開発のお手伝いなどもしています。

子供が産まれた辺りから、漠然とWebの仕事なら場所にとらわれず働けるのではないかと思うようになり、当時はまだ主流だったブログ運営に興味を持つようになりました。

パソコンが得意だったわけでもありませんが、独学で初めてブログを作ったのが8年ほど前になります。
当時参考にしていた本がコチラ。

 

ブログ作成を通して、なんとなくWebの世界に触れるようになった、と言う程度でブログ運営で稼いでやろうとか、これを機にWeb業界に転職!などという気持ちは全くありませんでした。ちょっとやってみたかっただけ。でも今思えばそれが始まりでした。

クラウドソーシングでライターデビュー

当時X(旧Twitter)で仲良くしていた友達(今も友達!)がクラウドソーシングでライターをしていると聞いて、わたしも真似してはじめてみました。

最初に登録したのがこちら >> クラウドソーシング「ランサーズ」

始めはタスク案件をこなして、慣れてきたところでプロジェクト案件に応募していきました。
コロナ前のことで、まだリモートワークなんて言葉もなかった時代。
オンラインだけで仕事が完結していく感覚が楽しくて、何件もライター案件を受注しました。
この頃は電車通勤をしていたので、主に電車の中で、しかもスマホで記事を書いていました。パソコンを使うのは最終チェックと送信する時くらい。それでもなんとやれていました。そして段々と文章を書くことにも抵抗がなくなりました。

 

ユキエ
ユキエ
今でも当時書いた記事がクライアントのサイトに掲載されています。自分の書いたものが企業のサイトに載るって嬉しいですよね!

 

今ライター案件を一度やってみたいと言うなら、コチラがおすすめ!
>>クラウドワークス

クラウドワークスの方が案件数が多いので、まずトライしてみるには最適です。

Web関連のオンラインスクール【体験談】

その後、就職先でオンラインショップ運営を担当しました。
また転職先ではブランディングから商品開発、マーケティング、販売まで一気通貫でを担当することになりました。

そこがきっかけで、

  • ライティング
  • デザイン
  • サイト制作
  • 動画編集
  • ブランディング
  • Webマーケティング

などを勉強するようになりました。(というかしないと仕事が回らなかった…)

SHElikes

最初は独学でやっていましたが、効率の悪さが気になるようになり…
Web関連を総合的に学べるオンラインスクールとして、SHElikes(シーライクス)に入会しました。

主にWebマーケティングを勉強したくて入会したのですが、色々学べるのでデザインやブランディングなども受講しました。
個人的にはブランディングコースが本当によかったです!仕事にすごく役立ちました。

SHElikes(シーライクス)で一番受講が多いのはデザインコースだと思います。
私も一通り受講はしましたが、最終課題のサイト作成まではやらず…
他人事なので勝手なことは言えませんが、このデザインコース受講をきっかけにデザイナーへの道に進んだ仲間も多くいます。デザインに興味がある方は特におすすめです。

 

ユキエ
ユキエ
パソコンに触るのもほぼ初めてというような方が、最後にはすごくおしゃれなサイトを作り上げていてすごいなと思いました。わたしはデザイナーになりたかったワケではないのですが、流れでデザイナー案件を多々こなしているので、この時勉強してよかったなと結果的に思っています。

 

SHElikesの一番の特徴はカリキュラムよりも仲間との繋がりの気がします。
わたしも当時の仲間とまだ繋がりがあり、今でもお互いの近況方向をしたり、仕事の悩みを相談しあっています。
オンラインスクールは独学になるので、1人でモチベーションを保てるのか心配だという方におすすめ。ただし仲間ができるかどうかは自分の行動次第。自分で入りこんでいく勇気は必要です。

無料体験レッスンもオンラインでやっているので、一度どんな感じか体験してみることをおすすめします。

気になる方は公式サイトをチェック!
>>SHElikes公式HP

\無料体験だけでも受けるのおすすめ!/

動画スクール クリエイタージャパン

時代が静止画から動画に変遷し、さすがに動画も少し勉強したいなと思い受講したのがコチラ。
>>動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

わたしはPremiere Proのコースしか受講していませんが、かなりよかったです!
構成や量感もいい感じ、説明も分かりやすい。またちょっと今どきな感じのスクールで、おばちゃんながらテンションが上がりました(笑)

料金も79800円だったので、他のオンラインスクールよりはお得です。
オンラインサロンもあり、そこで受講生とも繋がれます。

ただこちらもあくまで自走スタイルなので、自分1人が苦手な方は向かないかもしれません。

動画だけ学びたいのなら本当におすすめです!

Instagram運用スクール SAKIYOMI

こちらは最近開始されたサービス。Instagram運用のオンラインスクールです。
元々企業アカウントの運用を行なっていたのと、仕事柄、常にこの業界へのアンテナは張っておきたいという気持ちがあり、2ヶ月だけ入会しました。

月額1万円でInstagram運用のノウハウが学べます。

一から運用してみたい!
いつか企業アカウントを運用してお仕事がしてみたい!

という方にぴったりだと思います。

レベルが上がると、SAKIYOMIからお仕事紹介もあります。

今は確か最低3ヶ月からのスタートだと思いますが、それでも3万円なので気軽に学べます。

>>Instagram運用なら【SAKIYOMI】

今もし受けるなら?オンラインスクール

もうリモートで仕事がそれなりにできるようになったので、これ以上オンラインスクールに入るつもりはないのですが、もし今受けるなら、あの頃に戻れるなら…受けてみたいなというオンラインスクールをまとめてみました。

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

デザイン、動画編集に必ず関わってくる「Adobe」

大抵の方がAdobeの「Creative Cloudコンプリートプラン」を契約すると思うのですが、これ普通に契約すると、月額3980円なんですよね。

 

ユキエ
ユキエ
ほんと、高いよね…

 

でも、たのまなの講座を受けると、なんとCreative Cloudコンプリートプランが1年分付いてくるんですよ!

  • 1ヶ月プラン:39,980円
  • 3ヶ月プラン:45,800円
  • 1年プラン :76,800円

Creative Cloudコンプリートプラン1年分=47,760円なので、1ヶ月、3ヶ月プランなら講座代はタダみたいなものなんですよね。

とりあえず体験してみたい人は、まずはたのまながいいと思います!
たのまなでCreative Cloudコンプリートプランをゲットして、たのまなの動画コースで勉強。もしそれでももっと勉強したいとなったら、別の教材で補う形で十分だと思います。

>> 公式ページはこちら!ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信

\Adobe勉強するなら絶対コレがお得!/

動画教材エディター養成コース 朱雀スタジオ

動画編集のオンラインスクールって基本高いんです…50万くらいするところがかなり多いです。

ユキエ
ユキエ
わたしが見た中で一番高かったのは80万でした(汗)

 

私が受けていた動画編集スクール【クリエイターズジャパン】もよかったのですが、独学感が強かったのと、仕事の紹介があまり多くありませんでした。

その点、朱雀スタジオの【動画教材エディター養成コース】はOJTで実際の動画案件を行うのがセットになっているのがいいなと思いました。

期間限定の割引価格だと、定価199,800円 → 99,800円で受講できるようです。

案件付きのスクールは他にもあるけれど、この価格では今のところ見たことがないです。

詳細はこちらから >>
【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」



Schoo(スクー)

社会人向けオンライン学習動画【Schoo(スクー)】

なんと7000本の授業が見放題!
授業内容は大変豊富です。例えば、

・テクノロジー:AI、ChatGPT活用方法
・OAツール:Excel、PowerPointテクニック
・ビジネス基礎:話し方のコツ、ビジネスマナー
・デザイン:figma活用、アプリデザイン、図解レッスン
・教養:人類学、アート
・お金:資産形成、簿記、FP、確定申告

など。

録画だけでなく、ライブ授業があるのも面白い点です。

月額980円で見放題。
今はたとえ駐妻だとしても、一社会人。社会人として常に最新情報には触れておきたいところ。
その点【Schoo(スクー)】では、未来に向けて社会人が学んでおくといいことが多々提供されていると思います。

7日間無料お試しがあるので、一度覗いてみるのがおすすめです。
登録はこちらからできます >> 【Schoo(スクー)】

ユキエ
ユキエ
わたしも覗いてみました。これ日本にいたときに知っていたら、電車の中とかで勉強できてよかったなと思います。仕事関係なく気になるテーマがあったので、このまましばらく継続しようと思ってます。

 

\私も試してみました!気になるトピックがたくさん!/

ITスクール|ウズウズカレッジ CCNAコース

インフラエンジニアを目指す未経験者を対象とした就職サポート付きITスクール【ウズウズカレッジCCNAコース】

もし今わたしが1回目の帯同時に戻れるなら、今のWeb系でなくこちらのITインフラ系を学びたいと思っています。

Web系のお仕事はリモートでも多々あるけれど、ライバルも多いし、時代の流れについていくのが結構大変…
一方ITインフラ系は、もちろん時代の流れはあるけれど、需要に対して供給が追いついていない状態=仕事が多い印象です。

ユキエ
ユキエ
10年前にこっちの視点があればなぁと少し後悔してます。キャリアチェンジして日本滞在中に日本で経験を積みたかったです。

【ウズウズカレッジCCNAコース】は、業界安値の料金132,000円。
4ヶ月間の学習サポートと6ヶ月間の就職・転職サポートがついています。
かなりお手頃だし、自分のペースでITスキルを身につけられるので、帯同中に勉強して、帰国後就職するのによさそうです。

最初は無料カウンセリングをしてくれるので、気になる方は相談してみるといいと思います。

詳細はこちら >> ウズウズカレッジCCNAコース無料カウンセリングはこちら

お金が無限にあったら私も受けてみたいです。この分野、今でもすごく気になっています。


まとめ|まずは動いてみよう!

“女性も働く”が当たり前になった時代。

日本では自分なりに誇りを持って働いていたのに、海外帯同になった途端に職を失う。

「帰国後、わたしは本当に働けるのだろうか」
「わたしはもう社会に必要とされないのではないか」
「わたしを雇ってくれるところなんてないのではないか」

一見キラキラして見える海外帯同生活の裏で、こんな気持ちを抱く方も多いと思います。

わたし自身、前回の帯同から早10年。
いきなり職を失い、あんな忙しかった毎日が一転、何もすることがない毎日に。

わたしという「個」を失い、「◯◯さんの奥さん」「◯◯ちゃんのママ」という、誰かの付属物になった気持ちで、言葉に表せないほど落ち込みました。

消化しきれない葛藤の中、藁にもすがる思いでいろんなことに挑戦してきました。挑戦というより、もがいてきたという方が正しいでしょう。

しかしその結果、なんとか自分が許容できる仕事、生活ができるようになりました。正直、まだ不安はあるし、思うように動けないもどかしさも多々あります。それでも少しずつ前に進んでいる実感はあります。

今振り返ると、大きな成功を求めずにまずやってみる、動いてみたのがよかったのかなと思います。

もしわたしと同じように悩んでいる方がいらっしゃったら、少しでもいいかな?と思うことをまずは小さくやってみることをおすすめします。

この記事を読んで、少しでも悩みが晴れたり、前向きな気持ちになってもらえていたら嬉しいです。